トップページ/書籍/認知症 / 老年医学/服部安子が応える! 認知症ケアの真髄
  • 服部安子が応える! 認知症ケアの真髄

  • 定価4,180円(税込)
  • カテゴリー:

    認知症 / 老年医学

    看護 / 介護 / 福祉

  • 2018年10月発売

  • 著者
    服部 安子(浴風会ケアスクール校長 /日本大学歯学部医療人間科学教室非常勤講師)
    ページ数
    336ページ
    商品サイズ
    B5判
    ISBN番号
    ISBN978-4-86270-167-1
オンラインストアで購入する
お急ぎの注文はこちら

フジメディカル出版
購読係

TEL 06-6351-0899

電話注文受付時間:午前10時〜午後4時
(午後のご注文分は翌営業日の発送となります)

商品情報

認知症ケアに関するあらゆる場面・疑問をピックアップし、全5章97項目のQ&A形式で解説。現場で30余年にわたり積み上げた、著者のゆるぎない信念と圧倒的な経験数から紡ぎ出された珠玉のアドバイスの数々。

目次

第1章 もしかして認知症では!?
Q1-2 同じことを何度も聞いてくるときは、どう対応するべきですか?
Q1-4 電話に出て「はい」と答えていますが、相手や話は覚えておらず、詐欺が心配です
Q1-5 衣服を着替えようとしなくなりました
Q1-6 ゴミの出し方もわからなくなり、隣の庭に捨ててしまいます
Q1-7 年がら年中探し物をしています
Q1-8 雨が降った後、どこからか傘を集めてきます
Q1-9 認知症の人はどのようなことを感じ取っているのですか?
など

第2章 困った症状への対応はどうすればいい?
Q2-1 「バッグがない」「財布がない」と騒ぎ、嫁の私が盗んだと決めつけます
Q2-4 夕方になると「家に帰る」と言って、必ず出て行ってしまいます
Q2-13 夜、急に私を見て「敵がいる」と追い回します
Q2-15 鏡に向かうと急に大声を張り上げたり、唾をかけたりしてきます
Q2-18 手に便が付いているのはなぜか?
Q2-20 職員さんやお嫁さんに抱きついたり、性的に嫌なことをしてきます
Q2-21 ティッシュなどを食べてしまいます。見ていると悲しくなります
Q2-22 施設側から、「暴力を振るうので出て行ってください」と言われました
Q2-24 車の運転をやめさせたいのですが、やめようとしません
など

第3章 家族支援
Q3-3 男性が家族を介護するときの落とし穴はありますか?
Q3-6 親が認知症になってしまいました。仕事を辞めたほうがよいのでしょうか?
Q3-12 認知症になった母親をきつく注意する認知症の父親が心配です
Q3-13 実母の認知症に、「顔も見たくない」「早く死んでくれ」と思うように…
Q3-18 自分の親の介護なのに夫は嫁の私に任せきりで、親戚が文句ばかり言ってきます
Q3-19 認知症になったら、お金の管理はどうすればよいでしょうか?
Q3-20 成年後見制度で悪質な訪問販売などの被害を防げると聞きました
Q3-21 認知症の親を直接介護していた子は、多く相続できるのですか?
など

第4章 究極の施設・事業所選び
Q4-3 よいケアマネジャーの見分け方はありますか?
Q4-4 介護保険の不満・苦情はどこに言えばよいのでしょうか?
Q4-6 心も体も疲れ果てています。そんな理由で施設に預けてよいのでしょうか?
Q4-11 「あんなところ」と言って、デイサービス(デイケア)に行きたがりません
Q4-18 究極のよき施設・事業所の見分け方を教えてください
など

第5章 終末期はどう迎えればいい?
Q5-2 認知症の人の終末期の症状はどうなりますか?
Q5-11 医師から胃ろうを勧められました。本当に必要ですか?
Q5-13 認知症の看取りはどうなりますか?
Q5-19 心穏やかに看取るためにはどうすればいいでしょうか?
など

<資料>
認知症の基礎知識
医療・福祉の専門職へ向けて(著者の講演記録)
認知症介護家族の心のメッセージ